さぁ…、今日は
「のだめカンタービレ♯9」
ちゃんと録画予約してありますから…
帰宅して、
寝る前に見る事になります。
いっその事、借りてきて…
一気に見るというのもよいのでしょうが
一気に見るのは、体力を消耗する夜更かしになりますから
チョットづつがちょうどいい
( ´艸`)
木々も…
ちょっとづつ…
あちこちで、若葉を伸ばし…
花を咲かそうと、
少しづつ、少しづつ…
少しづつのパワーと言えば、
お隣さんの火災で、巻き添えになり燃えてしまった
我が車両。
( ̄□ ̄;)
いやぁ…、塗装が無いと
車両の鉄板なんて、こんなに
あっけなく「穴」
しかも周囲は、すっかり薄くなっていて…
ケヤキの葉っぱをこんなにも立派にしているし…
日差しも少しづつ夏みたいになってきています。
そして能登原人は、オジイサンになって行く。
A=´、`=)ゞ
…?
もう、とっくに老人だって?
(-。-;)余計なお世話です。
お宅は無事だったのですか?火災、怖いですね。能登原人さんのお宅は他の家屋と離れた場所に建っているような気がしていたんですが(田舎の家はそういうのが多いですよね?)車はお隣さんと近かったのですね。保険が下りるのでしょうけど愛着のある車、ちょっと気持ちがダウンしますね。
今では希少な、ディーゼルエンジンの「セドリック」でした。
購入して、京都から能登まで走って…
いよいよ車検を受ける順番待ちって時に
駐車場の「お隣」が出火…
はや2年、3年か?
同型のエンジンが載っているセドリックを購入して
おしりの燃えた、このセドリックは
謝罪のあるまで…そのままです。