●違う車種のホイールを流用して、決める能登原人

●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00903.jpg
Benzの「SL」用のホイールが…

このY33のセドリックにドンピシャ!
(^_-)-☆

物と工夫と…
挑戦する気持ちが湧いて来ないと

出来ない「遊び心」f^_^;

?んな事、やってる場合じゃ無いだろうって?

(-.-;)…確かに
言えてる…

でも昨日も、一昨日も…
事務所でパソコンに向かい、
新しいサイトの立ち上げの準備に…●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00895.jpg
立ち向かいf^_^;
頓挫…

いっそ頭に引っ掛かってた「イメージ」
●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00901.jpg
セドリックに、Benzの「SL」のホイールセットを

付けれないか?

…って、イメージに挑戦してみる事にしました。
f^_^;言わば、試験前の読書みたいな敵前逃亡…でしょうね…

とにかく、ボルトのPCD(ボルトの中心点を結ぶ円の半径)が違うので…
普通、付きません。

■セドリックは、114.3mm

■ベンツは、120mm

まず、ここに引っ掛かります。
(-.-;)…

まずこれは、「PCD変換アダプター」で解消
●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00900.jpg
内径に114.3mmでセドリックのボルト穴が5個あいていて…

外径に120mmのベンツのPCDで
ボルトが5本並んで生えてます。

これが厚さ15mmの板に…

ついていますから、
つまりベンツの太いホイールが…

15mmも外に張り出す事になる訳で
たいがい、サイズなど
考えたダケでは、

ここで挫折してしまう所なのです。

このアダプターの15mmが…
肝心なんです。

これがまた計った様にツラに来て…
いい感じなんです。(^_-)-☆
●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00911.jpg
実は、それだけの情報では…

かなり、片手落ちでした…
ハブキャップ(写真左のフタ)が干渉して…
(-.-;)ハブリングを、「バキッ」とやっちゃいました…

この際、
セドリックのハブ径66.2mmの内径に…
先端はベンツの66.4mmだったか…
基本的にハブと云う車輪の中心棒の延長した先に

ホイールがシックリ納まる…

中心軸を旋盤加工して制作する事が
必要になっちゃいました。

最初に、ハブキャップの干渉を察知していれば
良かったのでしょうが…

鉄で、肉厚に余裕を持たせる
軸の製作をする事で、安心感が増します。

高速でも安心です。(^O^)/
●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00909.jpg
仕上げは…、車高調整で、仕事に乗って行ける
いい感じの車高に調整して…

機械屋仕様の完成です。
f^_^;
●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00908.jpg●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00903.jpg
後日、旋盤加工で製作したハブセントリック…
車軸の延長軸を付けたら完成です。

リアに285
フロント245

18インチが事もナゲに、収まります。
だいたい、フェアレディZの18インチが納まって
●能登半島で、田舎暮らし…-DVC00118.jpg
それで納得してたら良かったのに…

まさかベンツのこんな太いのが納まるとは
我ながら驚きでした。

AMGのホイールとかも持ってるし…
これでセドリックに関して、ホイールやタイヤの心配が要らなくなりました。

かなりのリサイクル効果!

これも、言わばレトロフィット
「Retrofit」ですね( ´艸`)
(^_-)-☆機械屋的発想です。

?こんなブログ書いてる間に…
仕事しろって?

ごもっとも…ガーン




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です