能登半島では、冬場のこの時期に
「かき餅」呼ぶ、うす切りした餅を「干して」
昔は、火鉢に焼き網のせて
焼いて、お菓子の代わりに食べたのです。
大体、1年分をこの寒い時期に作ります。
ばぁちゃんが…、やってくれてたなぁ…
(今は、「ばぁちゃん」になった「母」が段取りしていますが…(o^-‘)b
ちなみに…「かき餅」作りに役立たずの僕なのに…
もしかすると、
いちばん食べているかもしれません。
その時は、「大きい声で、元気に、すばやく」食べています。
…と、言う事で(ちょっと時間なくなったのでスイマセン)
このブログ、あとでちょっと修正します。
